「メイン」カテゴリ内の記事を表示しています。
こないだお会いした方、片目ほとんど見えないと言っていました。視覚障害者で本を読むときなど苦労していると、おっしゃっていました。また知り合いのお母さんで、この方は聴覚障害者ですけれども、視覚障害者のための大活字本を図書館に増やしていこうという活動をされていて、ご自身でも点字本を作り、さらには、点字に興味ある方々を対象とした、点字教室も運営されています。うちの子どもが校外学習で点字づくりを経験し、習ってみたい、ということで、このお母さんから、いろいろとお話をうかがったところです。大人対象で、子どもは...
私もよく利用する楽天のなかに、「大活字」というショップが入っています。正式名は、株式会社大活字ですけど。リアル店舗は東京・神保町です。特定非営利活動法人・大活字文化普及協会が、おおもとの組織であるらしく、その名のとおり大活字を普及させる目的で、大活字本の販売も行っている、ということらしいのです。大活字本は視覚障害者だけでなく、視力の落ちたご老人にも必要ですし、事故や病気で一時的にでも読めない・見えにくい方々にとってもリハビリの一環として広く活用できるでしょう。誰の手も借りずに自分ひとりで何かを行...
ところで、うちの子どもがなぜ点字に興味を持ったのかというと、紙にテンテンと小さな穴をあけることで文字が出来上がり、その文字を読むことが出来るという(子どもの目で見れば)フシギで楽しい行為だから、だそうです。これは子どもから訊いたことを、大人の言葉で私が翻訳したものですけれども。漢字の成り立ちを、漢字辞典に教えてもらったときの驚きやフシギに似ていますよね。何かの形やしるしが文字になり、意味を成し、誰かに思いを伝えることが出来るわけですから。フシギですよね。楽しいことでもあります。国語や算数や英語を...
そんなわけで子どもは点字サークルに入れないようですから、自力で調べてみました。標準型点字版S-18が、楽天の大活字で¥8,000でした。これは本式というか何万文字も?続けて点字する方々向けの、点字版のようです。いきなり本式だと子どもにはちょっとツラいかもしれません。カラー点字プレートはカラフルで楽しいですね。心が動きました。が、こっちでしょう。だいてん丸(さくら)。¥1,800です。これはですね、通常の点字よりも大きい大点字(L点字)を打つことができるんです。楽天の大活字の説明によると、「高齢者...